声優の解説書 その① 声優の歴史 第三章 声優事務所と養成機関の拡大

声優の解説書

前回は、テレビ時代の声優需要の拡大について取り上げましたが、今回はその後の声優の歴史を語ります。
1963年に放送を開始した『鉄腕アトム』を皮切りにテレビアニメの隆盛が始まると、声優事務所の草分け的存在である東京俳優生活協同組合から独立する形で、
1965年 同人舎プロダクション(日本初の株式会社形態による声優事務所。2011年廃業)
1969年 青二プロダクション
1974年 江崎プロダクション(現・マウスプロモーション
1984年 大沢事務所
1984年 アーツビジョン
更に青二プロダクションから枝分かれする形で
1979年 ぷろだくしょんバオバブ
1981年 81プロデュース
といった声優事務所が創設されました。
その他、俳協系列以外でも、現在では大手と呼ばれる声優専門のプロダクションが次々に設立していきます。
1984年 賢プロダクション
1987年 アクセント
1988年 シグマ・セブン
1993年 プロダクション・エース
こうして拡大を続け、現在では声優のマネジメントを行っている事務所の数は800社を超えるまでになっています。

声優事務所の系譜

1900~2000年代には、テレビアニメやOVAなどの制作本数が倍増したことに伴って、独自設立の声優事務所が増えはじめ、現在のような事務所の乱立状態が加速します。
また、雇用需要の増加だけではなく、アニメブームや声優ブームによる声優志願者需要の増加に対応するかのように、声優事務所が養成所を設立して育成事業を始めるケースや、声優の専門学校なども増えていきました。

1971年 東京アナウンス・声優アカデミー アテレコ科(現・声優養成コース)
1976年 日本工学院専門学校 声優・演劇科
1982年 東京アニメーター学院専門学校 アニメーション声優科(現・声優タレントコース)
1984年 専門学校 東京アナウンス学院 放送声優科(現・声優科)
1990年 日本ナレーション演技研究所
1990年 代々木アニメーション学院  声優優タレント科新設
1993年 アミューズメントメディア総合学院 声優学科
1994年 総合学園ヒューマンアカデミー 声優専攻
1995年 映像テクノアカデミア 声優科
1997年 専門学校 東京声優・国際アカデミー 声優・ボーカル科(現・声優養成科)
1998年 尚美ミュージックカレッジ専門学校 声優学科
2003年 専門学校デジタルアーツ東京 アニメ声優学科
2005年 総合学院テクノスカレッジ 声優・演劇科
2006年 東京アニメーションカレッジ専門学校 声優学科
2006年 東京ダンス・俳優&舞台芸術専門学校 声優&アーティスト専攻
2006年 インターナショナルメディア学院
2016年 東京アニメ・声優&eスポーツ専門学校

さらに現在では、大阪芸術大学の声優コースのように、声優科を新設する大学まで現れています。

2011年 大阪芸術大学 放送学科 声優コース
2011年 名古屋文化短期大学 生活文化学科 生活文化専攻 声優・タレントコース(2021年度で廃止)
2016年 洗足学園音楽大学 声優アニメソング(アニソン)コース
2018年 名古屋芸術大学 芸術学部 芸術学科 声優アクティングコース
2023年 平成音楽大学 声優コース

こうした育成機関が、30万人ともいわれている声優志願者の受け皿として機能しているわけです。
次回は声優ブームを取り上げます。


声優の解説書 その①
声優の歴史 第一章 ラジオ時代
声優の歴史 第ニ章 テレビ時代
声優の歴史 第三章 声優事務所と養成機関の拡大
声優の歴史 第四章 声優ブームの到来

声優の解説書 その② 声優は日本だけの特殊な職業
声優の解説書 その③ 声優のお仕事
声優の解説書 その④ 声優の労働闘争
声優の解説書 その⑤ 声優の報酬システム

声優の解説書 その⑥
キャスティング事情1 オーディションの募集
キャスティング事情2 オーディション内容
キャスティング事情3 オーディション以外

声優の解説書 その⑦
アフレコ収録1 アフレコとは? 
アフレコ収録2 プレスコ
アフレコ収録3 レギュラー番組・別録り