打切アニメ列伝③ 期待する忍者アニメではなかった『忍者マン一平』

アニメの解説書

『忍者マン一平』
1982年10月4日 – 12月27日/日本テレビ/全13話
原作:河合一慶(双葉社「100てんコミック」連載)/監督:高屋敷英夫/制作:東京ムービー新社

当時はテレビ朝日で放送中の『忍者ハットリくん』がヒットしており、忍者アニメが一つのジャンルとして定着しつつある時期で、下記の通り、『忍者マン一平』前後に忍者アニメが多く作られています。
『まんが猿飛佐助』(1979年10月~1980年4月)
『忍者ハットリくん』(1981年9月~1987年12月)
『さすがの猿飛』(1982年10月~1984年3月)
『忍者戦士飛影』(1985年10月~1986年7月)
そんな時期にあって、忍者を全面に出した作品が、月曜19時台に放送したのにも関わらず、低視聴率のために1クールで打ち切りになってしまいます。

この放送枠は、『ガンバの冒険』『元祖天才バカボン』『ルパン三世(第2シリーズ)』『あしたのジョー2』『新・ド根性ガエル』『ゲームセンターあらし』と続く人気アニメ枠。
裏番組に強力な番組があったわけでもなく、『忍者マン一平』の後続も、『キャプテン』『キャッツ・アイ』『ガラスの仮面』『キャッツ・アイ(第2期)』『ダーティペア』と人気作品が続き、『忍者マン一平』だけが不支持という結果。
ちょうど裏番組で放送していた『あさりちゃん』とギャグテイストが似通っているということもあり、『あさりちゃん』放送前の18:50~19:00に10分版の『ハットリくん』が放送されていたので、こちらに視聴層が流れたとも考えられます。

内容に関して言えば、忍者小学校4年生の主人公と仲間たちが、様々な忍者たちや、ライバル関係のテクノ村のメカ小学校の生徒たちと対決したりするギャグ忍者もので、『忍たま乱太郎』と『さすがの猿飛』を足して二で割ったような感じの設定ではあるのですが、その忍術と言うのがかなり独特なんです。
主人公・一平の得意忍術は、何と両目の眼球が顔から外れて遠くを偵察する「目ン玉特捜隊」。飛び出した目玉にはそれぞれに別人格があって、なぜか両腕も付いていて空中を浮遊して偵察やらモノを取ってきたりと便利に使えるのですが、果たしてこれは忍術だろうかと首を傾げてしまうものでした。

この頃はまだ、忍者がこすり倒されて斬新な忍者を求めるという時代ではなく、忍者らしい忍者が支持されていた時代ですから、忍び装束の忍者がほとんど出て来ず(亀の丞や上下逆五郎といったメインではないキャラのみ)、スウェットの上下にバンダナ姿の主人公に、マジック紛いのなんちゃって忍術や超能力だったり、コンピューターや魔法が出てきたりと、ごちゃ混ぜ感がウリのギャグ要素が強く、いわゆる当時の子供たちが求める忍者らしい忍者が出てこないところに要因があったのではないかと推察されます。